熊野古道5路の歩きの旅


 
山酔会の登山とは異なりますが、熊野古道を歩いています。
 熊野古道と呼ばれる道は、伊勢路、紀伊路、大辺地、中辺路、小辺地の5路です。
その総延長は755km。平安時代以前から信仰・修行の道として、天皇・貴族から
庶民ま
で多くの人が熊野三山を目指して、「蟻の熊野詣」と呼ばれるほど多くの人が
歩いたそうです。
 時代は移り、熊野信仰は薄れましたが、古道の一部や、史跡旧跡は残り、信仰の
中心であった「熊野三山」「吉野・大峰」「高野山」の三霊場とそれらを結ぶ「熊野古道」
「大峰奥駈道」「高野山町石道」の参詣道と、この地域の史跡旧跡が2004年には、
世界遺産に登録されました。

 登山ではありませんが、自分の足で歩く(一部山登りのような遍路道もあります)
ので、
山酔会の番外編として記録に残そうと思いました。
 通し歩きではなく、区切り打ちという、分割での歩き旅です。記録を順次アップして
いきたいと思います。
ご期待ください。


2004.11. 6〜 7 伊勢路(ツヅラト峠・馬越峠・八鬼山越) 
2004.12.11〜12 伊勢路(大吹峠・松本峠・花の窟・逢神坂峠・曽根次郎坂太郎坂) 
2005. 3. 4〜 6
 中辺路(小広峠〜熊野本宮大社) 
2006. 5. 3〜 4 伊勢路(荷坂峠・始神峠・観音道・羽後峠)
2006.11. 3〜 5 中辺路(大雲取・小雲取越)
2007.11. 3〜 4 小辺地(十津川温泉〜果無峠〜八木尾)
2022.10. 7     紀伊路(大阪天満橋〜住吉大社)
2023. 3.17     紀伊路(住吉東〜鳳)
2023. 5.22     紀伊路(鳳〜久米田)
2023. 9.15〜18 小辺路(高野山〜十津川温泉)

2023.10. 5     紀伊路(久米田〜泉佐野)
2023.11. 2     紀伊路(泉佐野〜山中渓)
2024. 2.10〜11  紀伊路(山中溪〜海南)
2024. 6. 7〜 9  中辺路(滝尻王子〜小広峠)
2024.10.11〜13  紀伊路(海南〜紀伊宮原、湯浅〜御坊)
2025.2.22〜24 熊野古道:紀伊路&大辺路(和歌山県)