1999.5.8 (土) 晴  

        仙ガ岳 961m (
三重県)
 
参加メンバー  YUMIYA MATUBARAさん MISAWAさん YAMAMOTOさん 

          KATAURAさん KAYO.Iさん 計6名



  今年第2回の登山は鈴鹿の仙ガ岳に登りました。この山は鈴鹿山脈の三重県側最南端

に位置しています。登るルートが多くてどこから登ろうか迷いましたが、名古屋から登山口ま

で早く着ける小岐須渓谷からにしました。

 行程

   キャンプ場→登山口→アライ谷出合→小社峠→仙ガ岳西峰山頂→キャンプ場
         30    30       45    25         100


  登山口となる小岐須渓谷キャンプ場の駐車場まで、東名阪道の鈴鹿ICから15分。名古

屋からでも1時間程度で着けます。鈴鹿は便利ですね。

 キャンプ場にはトイレもあり、案内所に登山届を提出。舗装された林道をしばらく歩きます。

途中に宮指路岳登山口の小さな看板が掛かっていました。まもなく車止めのゲートに着きま

したが、ここに広場があり、車でここまで来れたんです。しまったと思いましたが準備運動をし

たと思い、気を取り直して登山開始です。

 杉林の中を歩きます。支沢を越え、やがて本流を渡りますが、沢水が多いと靴を脱いでの

徒渉になりそうです。

 薄暗い杉林の中を歩き続けます。やがて左に仙鶏尾根への道を分け、さらに進むと明るく

開けたアライ谷出合に到着です。ちょうど一息入れるのにちょうどいい場所です。ここでアライ

谷への道に迷い込まないように注意し、小社峠へ向かいます。

 ペンキマークを辿り、沢筋の道を登り続けると、左手に仙ガ岳が見え始めるとまもなく峠に

着きます。峠の西側は滋賀県で、ここから山頂までの尾根が県境となっています。

 やせ尾根を30分程で西峰の山頂に到着します。山頂広場は狭いですが、展望は良く景色

を楽しみながらなんとか食事と記念写真を済ませて下山します。隣の宮指路岳も面白そうな

山なので登ってみたいと思います。

 往路を戻ります。途中から景色が見えなくなるのが残念です。無事、駐車場に到着。鈴鹿

に新しい温泉が出来たのでそこに寄り、帰途につきます。

 



 今回のコースは所用時間約4時間半。沢渡りが何度かありますが、増水していなければ

普通に渡河できます。尾根に出るまでほとんど展望がないのが残念ですが、その分山頂か

らの展望は素晴らしいです。1度登ってみることをお勧めします。