1998.4.11 (土) 晴  

       養老山  859m 
(岐阜県)
 
参加メンバー  YUMIYA KAWABEさん MURAMATUさん 計3人


  桜が真っ盛り、ということでお花見を兼ねて、岐阜県の養老山に登りました。

養老と聞くと、ほとんどの方は養老の滝が思い浮かぶことと思いますが、養老山はその滝の

後ろに広がる山塊の一つで、下から見ると低く、たいした事のない山に見えるのですが、登っ

て見るとこれがなかなか。詳しくは本文をお読みください。

 行程

  登山口 → ベンチ → 三方山 → 小倉山 → 養老山 → 三方山 → 登山口
       20     45      30      20      40      50

 登山口となる養老公園の滝上の駐車場で待ち合わせ。MURAMATUさんは来ましたが、

KAWABEさんがなかなか来ません。もしかしたらと思い、養老公園の入口の駐車場へ行く

とやはりこちらにいました。集合場所には注意したいと思います。

 30分程時間をロスしましたが、滝上の駐車場に戻り、奥にある車止めの鎖をくぐり林道に

入ります。コース案内の看板が立っており、三方山へのコースを進みます。

 しばらくすると養老の滝の上に出ます。少し先で河原に下ると水場に出ます。この流れが滝

になっているんですね。 

 丸太の橋を渡り、山腹の急斜面を登り始めます。樹林帯の中の道は良く手入れされてお

り、歩きやすく順調に進みます。かなりの種類の木がありますが、名前がわかりません。

 登りきると尾根道に出ます。ベンチがあり休憩にちょうど良いところです。一休みの後、尾根

道を登ります。幅も広く歩きやすい道です。やがて、左に分岐する道があります。これが三方

山への道で、山頂まではほんのひと歩きです。

 山頂からは濃尾平野と木曽三川、それに伊勢湾が見渡せます。標高は低いですが、なか

なかの眺めです。先ほどの道に引き返し、再び養老山を目指します。

 すぐに笹原峠という、名前通り笹に覆われた所に着きます。正面に見えるのが養老山と思

って一気に登りますが、途中に階段が付けてありかえって歩き難いです。

 山頂に着いてみると小倉山の看板。養老山はもう一つ先でした。結構あるなあ。

 時間もちょうど良く、山頂広場にはテーブルにベンチまであるのでここで食事にします。ここ

まで1時間半かかりました。

 食事と休憩で小1時間過ごし、養老山山頂へ。15分ほどです。山頂は潅木に囲まれてい

て展望はなく、おまけに狭い。僅かに山頂を示す三角点と小さな看板があるだけです。

 記念撮影をし、下山します。往路を駐車場へ戻ります。滝の横の茶店でお花見団子となり

ました。ここの養老サイダーは美味しいです。本当は酒がいいんですが。



 今回のコースは所用時間約3時間、危険な箇所もまったくありません。これから登山を

始める方にぜひお勧めしたいコースです。