参加メンバー YUMIYA MATUBARAさん KAWABEさん OGINOさん
本文をお読みください。
(行程)
駐車場 → 旧トンネルポイント → 滝見台 → 昼食場所 → 滝見台 → 駐車場
30 30 60
40 40
何とか雨は大丈夫のようなので、先に進みます。林道を歩きます。30分ほどで左手に看板が
あり、『三角点・丸山高原』と書かれています。三角点に行く道は違うのでこのまままっすぐ進み
ます。ところがこれが間違い。実はここは三又になっており、もう一つ曲がる道があり、この道に
曲がらないといけなかったのです。
林道を歩き続けましたが、当然着くわけが無く、流石に道を間違えた事に気づきます。引き返
して山頂に行くか迷いましたが、時間も昼を過ぎており、ここで昼食を取る事にしました。
本日のメニューは鴨鍋。苦労して鍋とバーナーを担いだ甲斐があり、美味しい昼食となりまし
た。ビールとワインも進み、おまけに食後のコーヒーまで飲んでしまいました。
相談の結果、本日はここで引き返し、車で山頂まで向かう事になりました。あと片付けを済ま
せ、駐車場まで戻ります。
帰路は林道を戻りましたので、かなり早く駐車場まで戻れました。15:00。
車に戻り、R165号経由で青山高原の山頂に向かいます。青山高原道路と呼ばれる道路が
あり、15分ほどで山頂の駐車場に到着しました。
ところがガスがかかり景色は何も見えず。おまけに寒く、人影もまばらと言う有様。記念撮影を
して温泉に向かいます。
途中に風車がありました。かなり大きなものです。(塔の高さが50m、プロペラが直径50.4m
だそうです。)ガスがかかっていなければ、風車が立ち並ぶ景色が見えたのでしょうが、残念です。
今日の温泉は榊原温泉です。「ななくりの湯」と呼ばれ、平安時代からある、日本三名泉に数
えられた名湯です。ぬるっとした感じの滑らかなお湯でした。(最も建物は近代的で情緒はあり
ませんでしたが。)
温泉で汗と疲れを流し、帰路に着きました。
今回のコースは、登山道は良く整備されていましたが、標識の立て方が今一歩かと思います。
別に迷ったから言っているのではなく、わかりにくいです。道自体はしっかり整備してあるので、
もう少し考えてほしいと思います。
天気が良ければ展望も広がり、素晴らしい眺めが楽しめると思います。所用時間も4時間程度
でしょう。駐車場もあり、日帰りに手ごろなコースです。5月のツツジの頃も良い時期のようです。
また、西青山高原に下りて電車利用で戻ればミニ縦走もできます。山頂にはレストランもあり、
観光も兼ねられる所です。ぜひ登ってみてください。